
モロッコいんげんとハヤトウリ
昨日の晩ごはんです。
◆豚バラとモロッコいんげんの味噌炒め
◆ハヤトウリとたまとろ生サラミのサラダ
◆ハヤトウリの浅漬けと酢キャベツ
◆しじみとこんにゃくの味噌汁
「ジャンボいんげん」として安く売られていたモロッコいんげん~
敢えて大きさを残して豚バラと炒めました。
モロッコいんげんは軽く下茹でしました。
豚バラは酒と醤油小さじ1ずつで下味をつけます。
味噌炒めの時は考えるのがめんどくさい時
酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1/2、醤油小さじ1
で調味液を作ることが多いです。
ごはんの進む間違いない味になります。
これも美味しかった!
旬の野菜「はやとうり」を使って副菜2品。
漢字では隼人瓜と書くようで、洋梨のような形をしています。
表面の皮を剥いて中央の種をとって使います。
味が淡泊でクセがなく食べられます。
浅漬けは塩もみして、水で薄めた白だしにつけました。
シャキシャキして食感がよくおいしいです。
もう1品も生食でサラダに。
「たまとろ生サラミ」の塩味を生かして塩を使わず
オリーブオイルとブラックペッパーだけで味付け。
生サラミ。。う、うまああ!
シンプルイズベスト、素材で勝負とはこのことか。
「へんじんもっこの生サラミ」
新潟県佐渡島にある会社「へんじんもっこ」(=頑固者という意味だそうです)の
「たまとろ生サラミ」を購入してみました。
ヨーロッパでの食肉加工コンテストのチャンピオンを何度も受賞したものだそうで、
乳酸発酵させているためとっても柔らかいサラミ。
都内ではGOOD FORTUNE FACTORY学芸大学店と、
11月からは東武池袋で買えるみたいですよ!
(でも世は通販時代なのであんまり意味ないね)
さて、肝心の味について。
味はもうね、生肉。というかユッケ!?
ドライサラミの概念はもうありません。
食感はネギトロみたい。
臭みはなく、まろやかでとろけていきます。
生ハムのような味なんだけれど生ハムではないんだよね…
燻製もされていないし、乳酸発酵しているみたいだけど
乳酸独特の酸っぱさもないです。
<生肉のパテ>っていうのが一番近いかな!?
バケットやクラッカーはもちろん、卵との相性も良さそう。
とても美味しい一品でした。
気になる方は是非お試しください!
*
一気に寒くなり、当然のように風邪をひきました。
ぜんぜん声がでないよ(>_<)
5時間睡眠だと免疫できにくいんだろうなぁ
寝る時間がもったいないと思ってしまう私…
湧き上がる生き急ぎ感に理由はあるんだろうか、、
今日もごちそうさまでした。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/161a63a2.2f563f3d.161a63a3.93c10042/?me_id=1204704&item_id=10000180&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmokko%2Fcabinet%2F04488934%2Fimgrc0066085265.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmokko%2Fcabinet%2F04488934%2Fimgrc0066085265.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)  【メディアで紹介】たまとろサラミ【一番人気の極上生サラミ】 
 | 


